2008年11月29日(土)
日本の絵文字の世界標準化 [iPhone 3G 人柱レポ]
グーグルが日本の絵文字の世界標準化を提案?(Yahoo!ニュース・Google Blog)
またしても日本のキャリアが抜け駆けされた形になるンだろうか?
それにしても、Gmailで絵文字が使えるとは知らなかった。当然、送信限定だとは思うけど。(PC版と携帯版のみでiPhoneでは使えません)
ちなみに今回搭載されたiPhoneの絵文字一覧。
フェイスマークは一般的なものだけど、人の顔がちょっと恐い…。
これが「バタ臭い」と云われる原因だろうなぁ。
このカテゴリーは、まぁね…w
なぜか波が北斎してます。
鳥を首だけで表現するのはどうかと思うぞ。
サ、サンタが…。
グラデーションが異様にキレイ。ケータイ電話はやっぱりiPhone。
ホテルとラブホテルの区別は理解できるが、協会の違いはいかに?
礼拝と結婚式の違いか?
はてさて、どこまで国際標準化できるのかね?
Posted by 源九郎 at 19時02分 パーマリンク
2008年11月22日(土)
iPhone 2.2、絵文字対応は…不十分? [iPhone 3G 人柱レポ]
11月21日、iPhone 2.2アップデータのダウンロードが開始され、噂通り、絵文字に対応。
しかし、この絵文字対応、実は完全じゃぁない。
絵文字を扱えるのはSMSと「@i.softbank.jp」のアドレスのみ。しかも絵文字のやり取りをできるのはiPhone同士とSoftBankの携帯(一部機種をのぞく)のみで、docomoやauの携帯とのやり取りは無理だそうだ。
実際に、手持ちのWILLCOM端末に絵文字入りメールを送ってみるとすべてが「〓」に…orz
ところが、面白いことにiPhoneから送った絵文字入りメールをWILLCOMで受信すると「〓」になるのに、WILLCOMからの絵文字は表示できちゃうのだ!(当然ながら表示される絵文字はiPhoneのもので、表示されないものもある)
ひょっとすると、docomoやauからの絵文字入りメールも受信だけはできちゃうのかも知れない。(docomo、auユーザーの人で、オレのi.softbank.jpのアドレス知ってる人は試しに送ってみてくださいなぁ〜)
オレの記憶が正しければ、送信側キャリアのサーバで、受信キャリア向けに変換作業をしているはずだから、docomoとauに絵文字入りメールを送るにはSoftBankのサーバの対応待ちというところかな?
それが、孫正義云うところの『年内対応予定』であることを期待しよう。これで充分だと思うなよ、孫正義!(受信に関しては、その逆ということで、WILLCOMでは既にそれが済んでいる?)
iPhoneで絵文字を使えるようにするための設定方法は「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」→「日本語」→「絵文字」を『オン』
もちろんiPhone 2.2へのアップデート後にね。(デフォルトでは「オフ」になっているので注意)
iPhoneの絵文字は結構綺麗だということを付け加えておこうかな。(バタ臭いという意見もあるみたいだけどね)
その他、iPhone 2.2では『Google Maps』が機能強化して『Street View』がか加わったり、Safariの安定化、通話品質の安定化などがなされている。
Posted by 源九郎 at 09時26分 パーマリンク
2008年11月20日(木)
幼いカーク船長は美少年 [よもやまヲタ話]
「マイ・ネーム・イズ、ジェームズ・タイベリアス・カーク!」(ゴメン、英語で書こうとしたけど挫折した…“タイベリアス”の綴りが判らン…orz)
そう大声で叫んだカークは美少年。
今回新たにデザインされたエンタープライズ号はちょっと?
実際飛んでる姿を見れば、また印象は変わるのかもしれないが、第1船体と第2船体をつなぐパイロンの位置。肥大化したワープ・ナセル。
微妙だなぁ。
でも、バンダイとかからプラモデルが出たら買っちゃいそうだなw
『スタートレック:ネクスト・ジェネレーション』の時のD型エンタープライズを初めて見た時も「なンじゃこりゃ」と思ったけど、今じゃぁ好きな宇宙船の一つだもンな。
それにしても、この映画を機会にTVシリーズ再開したりしないンだろうか?
パラマウントはどうも、スタートレックの歴史を新たに作り直そうとしているような気がしているのはオレだけか?
Posted by 源九郎 at 23時36分 パーマリンク
2008年11月19日(水)
さっぽろテレビ塔と誰かさん、ついでに… [闇夜の独り歩き]
どうも、オレはいびきが酷いそうだ。
「あンたのいびきがうるさくて全然眠れなかった!」と昨日もまた云われたし。(毎回云われてる)
お陰で寝坊してしまう始末…orz
今度会いに行く時はブリーズライトでも買って行った方がいいンだろうか?
ッてか、誰かさんの札幌移住が苫小牧止まりに変更。ちょっとだけ距離が縮まった程度だけど、友達と同居らしいので、結局会いに行きづらい状況。
…が、帰宅後の電話で発覚したンだけど、実は友達ではなく“彼氏”だということが判明。マジで会いに行けなくなってしまったじゃないか…。
来年1月には札幌に引っ越すと云っていたけど、それじゃぁ、クリスマス過ぎちゃうじゃン。プレゼントのこととか考えてるのになぁ〜。
ッてか、彼氏かよ。はぁああああああああああああああ…orz
室蘭から戻って札幌は寝坊したお陰で30分遅れの到着。
それでも30分遅れで済んだンだから大したものだ。
誰かさんの出社時間が迫っていたので駅まで送ってもらう時間がなくてバスで駅まで行く羽目になり、あらかじめ教えてもらったとは云え、そのバス停にはほぼ同じ時間に2本のバスが来ることが発覚、どちらに乗るべきか迷った揚げ句、最初に“コレだ!”と思ったバスに乗ることに。
1本目のバスを見送り、次のバスに乗り、なンとか無事に東室蘭駅到着、ギリギリで予定から30分遅い便に間に合いました。
まぁ、1本目のバスに乗っていたらどうなっていたのかは、今となっては判らないけどね。
そして、札幌到着。まずは一服w
タバコやめろって云われてるンだけどね。この際だから、マジでやめようかな?
一服しながらダラクマに連絡を取り、ヨドバシ前で合流。
札幌を案内しろッてことだったが、それほど札幌に詳しい訳ではないのでとりあえず、さっぽろテレビ塔の展望台へ。
遥か遠い昔の子供の頃に上ったことがあるのかもしれないけど、そのときの記憶はないも同然なのでオレも初めてということになる。
陽が落ちる前、眼下を走る車はまるで、缶コーヒーのおまけについてくるおもちゃみたいで、ミニカーよりもチャッちくて、妙に非現実的に見えた。
北海道の夜の来るのは早く、やがて陽が落ちて、さっぽろテレビ塔の展望台から見る夜景は綺麗だったけど、できることなら誰かさんと一緒に見たかったな。
その夜景の中で、ひときわ目立っていたビルの屋上の観覧車。
妙に気になったので、さっぽろテレビ塔を降りた後はそのビルを探すことに。
見つけたそのビルの名前は『ノルベサ』。北海道では結構有名なスガイ・グループの複合アミューズメント・ビルだった。
困ったことに、ここに来て、ダラクマがその観覧車に乗ろうと云い出した。
何が哀しくて男二人で(しかもダラクマとorz)観覧車に乗らにゃならンのよ!と思いながらも半ば強引に乗車。
できることなら…以下同文w
観覧車に乗る前に思わずそのビルの1階にある眼鏡屋で新しい眼鏡を購入。
30分でできちゃうッてのと4,200円という価格の安さに思わず新しい眼鏡を買ってしまった。
何よりも30分でできちゃうッてのが大きいかな。普通に眼鏡屋で買うと、早くて1日、最高で1週間は待たされちゃうからね。
Posted by 源九郎 at 12時52分 パーマリンク
2008年11月17日(月)
最後の遠征と初リアルミク [闇夜の独り歩き]
今日は早番。ンで、仕事が終わったら、室蘭へ直行。
もちろん、誰かさんに会いに。
今日が最後の室蘭行になるかも…。
ッて、別段もう会えなくなるわけじゃぁない。
誰かさんが年内の札幌移住を決めているンで、室蘭まで会いに行かなくなるッてだけの話。
住んでいる場所の距離は縮まるのに、関係という名の距離は縮まらない…orz
まぁ、実際にはもうとっくにそンなことは望んでないンだけどね。
でもでも心配なことが一つ。
札幌に引っ越して、遊び相手がたくさんできるとオレと会ってくれる時間がなくなるんじゃなかろうかとね。
そンなことを今から心配しても始まらないンだけどさ。
そして、明日、室蘭から戻る途中の札幌では、初のリアルミク!
東京からマイミク何某がやって来るので構ってやらねばw
mixiの数少ないマイミクさんとリアルするのはこれが初めてなのだったりする。
札幌の名所を案内せいと云っていたが、オレ自身、札幌のことはさっぱり(お、上手い!)だったりする…。
はてさてどうなり事か。
Posted by 源九郎 at 11時40分 パーマリンク
2008年11月04日(火)
2008年11月03日(月)
オレ式ネットショッピング [戯れ言]
田舎に暮らしていると、近場で欲しいもの、必要なものが手に入らなくて困ることがある。
ましてや最近では、大型店舗の郊外出店が続いていて、中心街の空洞化も進み、車を持たないオレには本1冊買うのにも都合が悪くなって来た。
かといって、イチイチ札幌まで出るのも面倒な上に、交通費がかかって大変だ。
それでも、今の世の中にはインターネットと云う便利なものがある。
いやぁ、今の世の中に生きていて良かった。
最近のオレの買い物はというと、ネット通販中心。
そしてその利用サイトも品目別に決まっていたりする。
CD・本・雑誌は『セブンアンドワイ』、DVD予約購入は『amazon』発売後は『楽天市場』、その他パソコン関係も『楽天市場』みたいにね。
セブンアンドワイなンかはセブンイレブンでの受け取りを指定すれば、送料は無料だし、通勤途中にある店舗を指定しておけば受け取りに行くのにも面倒にはならないしね。
で、これらのサイトを利用する際に必ず経由して行くのが『お財布.com』というポイントサイト。

簡単に説明すると、ここを経由して各ショッピングサイトで買い物をすると、各サイトごとに設定されたポイントが利用した金額に対して貯まって行く、と云うもの。(amazonだけはこのサイトに登録されていないので自前のバナーを利用するのだが、amazonのアフィリエイトは自己利用は対象外になるので、実はこれも意味がなかったりする)
例えば、楽天市場で5,000円の買い物をすればお財布.comで50円分のポイントが付く。
実際には楽天市場でもポイントが付くので、2重にポイントが稼げる、と考えてもいいかもしれないな。しかもここでのポイントは、現金化することも出来るし、このサイトに登録しておけば、買い物をしなくてもポイントを貯めることが出来たりもする。
まぁ、この手のサイトは他にもいろいろあるンで、今更説明は不要だろうけどね。
あ、もちろんこれは宣伝です。
みんながここに登録して、同じようにネットショッピングすれば、オレにメリットがあるンでね。(登録は携帯からするとなお嬉しかったりするw)
そして、ここに登録したら、今度はあなたがお友達に紹介しちゃえば、今度はあなたが得することになりますよ。(そのお友達の分はオレには影響しませ〜ン)

Posted by 源九郎 at 22時32分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】